1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに生まれた「おむすびの日」は、震災後に人々が助け合いながらおむすびを分け合った温かさと絆に由来しています。この日は、食と絆の大切さを改めて考える機会として制定されました。
おむすびの魅力と楽しみ方
おむすびの具材
定番:ツナマヨ、鮭、梅干し、昆布の佃煮、焼きたらこ
アレンジ:アボカドチーズ、照り焼きチキン、ゆかりチーズ
おむすびは具材次第で無限のアレンジが楽しめます。
つけあわせ
味噌汁、漬物、卵焼き、煮物などを添えると栄養バランスが良くなります。
美味しいおむすびの作り方
おむすびで一番大事なことはなんでしょうか?
冷めてもおいしいこと、とタナカ農産では考えます。
おむすびは出来立てを食べる以外にも、お弁当にしたり、夜食として作り置きすることもあります。
炊きたてのご飯が美味しいのは普通ですが、時間が経って冷めたお米でも美味しいのは案外難しいのです。
また、おむすびにしたときに米粒の存在がしっかりと感じられることや、程よい粘りともちもち感が長続きすることも大事。炊き上がりから時間が経過してもお米ならではの食感や粒感が残っているおむすびが美味しいのです。
お米選び
冷めても美味しい「コシヒカリ」「ミルキークイーン」が特におすすめです。
炊き方のコツ
普段より水を5%減らして硬めに炊くと握りやすくなります。
おむすびの日に思いを込めて
「おむすびの日」をきっかけに、お米の美味しさや家族との絆を再確認しませんか?おむすびを作って、心温まるひとときをお楽しみください。
タナカ農産のお米について
タナカ農産では、無農薬・有機栽培のお米を中心に栽培しています。
化学肥料や農薬を使わずに育てたお米は、安全で安心して召し上がっていただけるお米です。
日々の食事で自分の身体は作られるからこそ、普段から食べものの安全性に心を配ってほしいのです。
おむすび(おにぎり)におすすめな冷めても美味しいお米はこちら
アクセス : 141